広告を含む場合があります。 ゲーミングモニター デバイス知識

【ゲーミングモニター】HDRはゲームに必要?FPSなら必要なし。

2020-04-28

こんにちは、ユウキです。

ゲーミングモニターに詳しい人です。

 

ゲーミングモニターにHDRって必要なのかな?

HDRについてサクッと理解したいな。

 

本記事の内容

  • HDRってなに?【初心者向け】
  • HDR10とHDR400の違いはコレです。
  • HDRは、ゲームにぶっちゃけ必要ない話。

 

HDRは、モニター選びで知っておくべき機能の1つです。本記事で0から100までまとめているので、サクッと理解していってくださいね。

 

 

HDRとは?

モニターのHDRとは

HDRとは?

通常のモニターに比べ、映像の明暗差(最も暗い色から明るい色までの幅)を広く表現できる機能。

直訳するとHDR=High Dynamic Range

上記のとおり。

 

少しむずかしいかもですが、大丈夫です。

 

HDRは、映像をより色味の幅のある、鮮明な映像にする機能のことですね。

 

HDRのメリット

  • 輝度(明るさ)の上限が上がる。
  • 黒色に深みが出る。(黒の種類が増える)
  • 上の2つより、コントラストの幅が広がる
  • 光や影を忠実に再現できる
  • 色彩豊かで鮮やかな映像を表示できる

上記のとおり。

HDRにはメリットが沢山です。

 

メリットばかりなら、モニターにはHDR機能があったほうが良いんじゃない?

 

とはいえ、FPSゲームには必要なかったりするのであとで解説しますね。

 

実際のHDRの映像

SDRとHDRの比較

※SDR=Standard Dynamic Range

上記のとおり。

 

あくまで目安ですが、このように映像の鮮明さが、格段に変わります。

 

そして、このHDR対応のモニターには、「HDR400」や「HDR10」などの表記がされています。この違いが、ややこしいので、わかりやすく解説していきます。

 

 

HDR400とは?

HDRが搭載されているモニターには、HDR400と表記されているモニターがあります。

 

HDR400の意味は下記のとおりです。

HDR400:HDRに対応した、最大輝度400㏅/㎡のモニターのこと。

 

HDR600、800など数字の部分は、最大輝度を表していています。

数字が大きくなるほど、最大の明るさが明るいということですね。

※ちなみに、「HDR1400」まで現在では存在しています。

 

 

HDR10とは?

「HDR400」と変わって、「HDR10」と表記されているモニターもあります。

 

じゃあ、HDR10は、最大輝度10㏅/㎡のモニター?

 

いいえ。意味が違うんです。(これややこしい...)

 

HDR10の意味は下記のとおり。

HDR10:HDR機能搭載という意味。

上記の「HDR400」とは、意味していることが違うので注意が必要です。

 

 

深堀り解説

ちなみに、10という数字は、映像の明暗差を10bit(1024段階)で表現できるって事から付いてます。

SDRは8bit(256段階)なのでHDRは約4倍の明暗差を表現できることになります。

 

以上、HDRの表記の違いについて、でした。

次に、これらの機能はゲームにおいて必要なのか、「デメリット」についても考察し解説していきます。

 

 

HDRはゲームにおいて必要か

FPSゲームにおいてHDRは必要なのか

結論ですが、HDRはゲームに必要ないです。

 

理由は、以下のとおり。

  • 競技ゲーム(FPS)とかなら重くなって、プレイに支障でるから。
  • 値段が高くなる。

上記のとおり。それぞれ解説します。

 

 

HDRは、GPUの負荷が増える

HDRを設定することによってGPUの負荷は、結構上がります。

 

失敗例

HDRの設定により、

  • リフレッシュレート:下がる
  • 画質:上がる

これでは、FPSゲームにおいてデメリットのほうが大きすぎます。

 

HDRを設定するなら、リフレッシュレートを維持、または余裕があることを確認し、設定することがポイントですね。

 

 

HDRモニターは、値段が高価

一般的にHDRモニターは「IPSパネル」という、映像を鮮やかに表現できる液晶パネルが採用されています。

普通のゲーミングモニターは「TNパネル」なんですが、この「IPSパネル」が少し高いので、その分値段が上がりますね。

 

モニターの液晶パネルについては、下記の記事でサクッとどうぞ
» 【TN/VA/IPS】どっちが良い?【正解は簡単です。】

 

 

HDR まとめ

最後にまとめです。

  • HDRとは映像の明暗差を広く表現できる機能のこと。
  • 「HDR400」と「HDR10」は意味していることが微妙に違う。
  • ゲームにおいては、リフレッシュレートが最優先。
  • 画質重視のゲームでなければHDRは必要なし。

以上、HDRについてでした。

 

ゲーミングモニターの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

人気記事【FPS向け】ゲーミングモニターの失敗しない選び方【2022年最新版】

人気記事【比較】各ゲーミングモニター 完全比較まとめ【2022年最新版】

-ゲーミングモニター, デバイス知識
-