
モニターって「TN」「VA」「IPS」とかあるけど何が違うんだ...。僕が選ぶべきはどれだろう?
こういった悩みを解決します。
液晶パネルの違いは、実は簡単です。
「初心者でも理解できる」をコンセプトに比較していきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
※本記事は1分ほどで読めます。
どっちが良い?「TN」「VA」「IPS」
液晶パネルには、「TN」「VA」「IPS」と3種類の違いがあります。
その違いによって、映像に少しだけ違いが出てきます。
つまり、「ゲーマー」「クリエイター」「動画鑑賞」など用途によって選ぶべきモニターは変わります。
結論からまとめると、下記のとおり。
- 「TNパネル」=ゲーマー向け
- 「VAパネル」=映像鑑賞向け
- 「IPSパネル」=クリエイター向け
上記のとおり。
ゲーミングモニターを探している方は「TNパネルのモニターでOK」です。
「【2023】ゲーミングモニター完全比較まとめ」から、自分にあったモニターを選びましょう!
-
-
【2023】ゲーミングモニター 今選ぶべきおすすめ5台。【完全比較】
続きを見る
それぞれ、解説していきます。
本記事でサクッと理解して、自分にベストなモニターを選びましょう。
「TN」「VA」「IPS」ざっくり比較
はじめに、ざっくりとした比較です。
液晶パネル比較
駆動方式 | TN | VA | IPS |
価格 | ◎ | 〇 | △ |
色再現性 | △ | 〇 | ◎ |
視野角 | △ | 〇 | ◎ |
コントラスト | △ | ◎ | 〇 |
応答速度 | ◎ | △ | 〇 |
リフレッシュレート | ◎ | 〇 | △ |
適した用途 | ゲーム | 映像鑑賞 | クリエイター 高画質ゲーム |
ざっくり上記のとおり。
ポイントは、下記です。
- ①:値段が安い順に、「TN」>「VA」>「IPS」。
- ②:リフレッシュレート、応答速度は「TN」が最強。
- ②:色が綺麗順に「IPS」>「VA」>「TN」。
上記を踏まえて、それぞれについて解説していきますね。
ちなみに、分からない用語があれば、下記でサクッとわかります。
-
-
【解説】ゲーミングモニターはリフレッシュレートが1番。
続きを見る
-
-
ゲーミングモニターの応答速度を1から解説【1msが最強はNG】
続きを見る
「TN方式」を解説
TN方式(Twisted Nematic)について解説します。
メリット | デメリット | |
「TN方式」 |
|
|
ゲーミングモニターは「TNパネルがほとんど」です。
「TNパネル」は、高いリフレッシュレートの実現と、応答速度の速さから、ゲーミングモニターにおいて最適な液晶パネルだからです。
ゲーミングモニターは24インチがほとんどです。なので、視野角が狭くてもまったく問題なしです。(32インチのTNパネルだと見づらいくらいのイメージ)
ゲーミングモニター選びは、下記の記事が必読です。
続きを見る
【2023】ゲーミングモニター 今選ぶべきおすすめ5台。【完全比較】
「VA方式」を解説
VA方式(Vertical Alignment)について、解説します。
メリット | デメリット | |
「VA方式」 |
|
|
「VAパネル」は、ほかパネルと比べ、圧倒的なコントラストと、黒色の再現性が高さが魅力です。
VAパネルは、メリハリの効いた鮮明な映像となるため、映画やアニメなどの「映像鑑賞用モニターとして最適なモニター」です。
応答速度の遅さがありますが、パソコンゲームなどで使わなかければ、関係なしです。
「VAパネル」=映像のきれいな観賞用のパネル。
上記の認識でOKです。
» VAパネルのモニターをAmazonで見る
「IPS方式」を解説
IPS方式(In-Plane-Switching)について解説します。
メリット | デメリット | |
「IPS方式」 |
|
|
「IPSパネル」は、色再現性や、視野角などの、画質に直結する部分で、他よりダントツに優れます。
大きめサイズのモニターに使用されるのがIPSパネルです。27インチのゲーミングモニターはIPSパネルのこともあります。
また、IPSパネルは湾曲も可能なので「湾曲型モニター」にも使用されます。
IPSパネルは、画面の大きさや色再現性にこだわりたいクリエイター向けのモニターです。
» IPSパネルのモニターをAmazonで見る
駆動方式と、適した使い分け方
まとめは下記のとおり。
- 「TNパネル」=ゲーマー向け
- 「VAパネル」=映像鑑賞用
- 「IPSパネル」=クリエイター向け
上記のとおり。
ゲーマー向けに関しては、パネル以外にもチェック箇所があるので、下記からどうぞ。
-
-
【FPS向け】ゲーミングモニターの失敗しない選び方【2023年版】
続きを見る
各オススメモニター「TN」「VA」「IPS」
各パネルごとのおすすめモニターの紹介です。実際に僕が使っているモニターを含めて紹介しています。
TNパネル:VG258QR【ASUS】
Amazonで見る 楽天で見るゲーミングモニターが欲しい方はコレで間違いなしです。
記事を書く僕は、「VG-258QR」を2台ほど購入しています。
» 念の為、購入履歴画像
とはいえ、人気商品なので在庫がない場合は、価格が上がっている可能性があります。
3万円以上は、価格が高騰していてコスパイマイチなので「Acer KG241QS」がおすすめです。
「VAパネル」EX-LD4K
Amazonで見る 楽天で見るVAパネルには、31.5インチサイズのEX-LD4Kがおすすめです。Amazonでは500以上の高評価を獲得してる人気のモニターです。
「IPSパネル」34WL500-B
Amazonで見る 楽天で見る視野角の広いIPSパネルは、ウルトラワイドなモニターでメリットを発揮します。LGの34WL-500Bはクリエイターに人気のモニターです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ゲーミングモニターを探している方は、下記の記事もチェックです。
-
-
【2023】ゲーミングモニター 今選ぶべきおすすめ5台。【完全比較】
続きを見る
ナガイ ユウキ
この記事を書いたひと