こんにちは、ユウキです。
ゲーミングモニターオタクです。

「BenQのDyAcってどういう効果があるんだろう?」
「ゲーマーには必要なのかな」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- DyAcの機能と効果【最強です】
- DyAc搭載のゲーミングモニターはコレだけ。
この記事を書いている僕はFPS歴10年以上で大会出場経験などもありです。
DyAc搭載のゲーミングモニターを実際に使った感想をもとに、DyAcの技術と効果について解説します。
初心者向けにわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
DyAcの機能と効果
いきなりですが、DyAcとは、「映像の残像を回避し、より鮮明する」機能のことです。
FPSゲーマーなどの人ならわかると思いますが、映像って残像がないほうがプレイしやすいですよね。
ざっくりいうと、「DyAcはゲーム中の残像を減らす技術」ということです。
DyAcは、BenQZOWIEの独自技術です。
DyAcが搭載されているモニターはごくわずかです。
理由は、DyAcがBenQZOWIEの独自技術だからです。
BenQZOWIEの中でも1部のゲーミングモニターにしか搭載されていません。
「DyAc」の効果
DyAcの効果ですが、かなりすごいので、ぜひじっくり理解してみてください。
効果については、実際の映像を見るのが一番わかりやすいので紹介します。
DyAcの実際の映像
上記のとおり。
DyAcがONの映像の方が残像感が少ないことがわかるかと思います。
また、DyAcの効果について、メーカー公式のコメントも紹介します。
CSGOにおいてフルオート時など、ゲーム内での激しいアクション効果を軽減します。これにより、ゲーマーは標準と着弾位置をより明確に確認でき、リコイルコントロールに役立ちます。※個人差有り
上記のとおり。
簡単に言うと、「エイムしやすくなるしリコイルも楽になるよ」ってことですね。
FPSの代表タイトルであるCSGOで例を挙げていますが、どのタイトルでも同じことがいえると思います。
使わないと、少し不利
DyAc搭載のモニターを使っている人がいる以上、使わないと少し不利ですよね。
最高の映像を求めるのであれば、DyAc搭載のモニターおすすめですね。
DyAcの仕組み
ここからは、技術的な話になるので、飛ばしてもOKです。おすすめを知りたい方はスクロールどうぞ。
いきなりですが、ブラウン管には残像がないことを知っていますか?。
ブラウン管には、残像がありません。
理由は下記のとおり。
映像の1フレームの間に映像を1度だけ表示し、その後は消えることで、次のフレームに切り替わるときには何も表示されていない状態(真っ黒の画面)になることにより、前のフレームの映像が残像として残ることなく、次のフレームを出力できるから。
DyAcの技術
DyAc搭載のゲーミングモニターでは、液晶パネルのフレームが切り替わるタイミングでわざと映像を一瞬オフにすることで、残像のない映像を表示することができます。
一瞬オフにすることで、黒いフレームが挿入されるようなイメージなので「黒フレームの挿入」なんて表現されることもあります。


僕も、DyAc搭載のモニターをゲーム用で使っていますが、一瞬の真っ黒を感じ取ることは頑張っても無理です。理屈的な内容があったので紹介します。
» 液晶の応答速度と残像の関係(外部サイト)
簡単に言うと、人間の目は1フレームを平均化してみるから一瞬の真っ黒は認識できないって感じです。
世界大会でも使用されている「DyAc」
DyAc搭載のゲーミングモニターは、各e-Sportsタイトルの世界大会でも採用されています。
それだけ世界中のゲーマーから、トッププロゲーマーまで人気で信頼のある技術ってことですね。
DyAc機能搭載のゲーミングモニター
まず、DyAc搭載のゲーミングモニターは以下の4モデルです。
DyAcとDyAc+が出てきますが、DyAc+が最新技術です。とはいえ、たぶん違いはわからないレベルです。
モデル | XL2546 | XL2746S | XL2546K | XL2411K |
インチ | 24.5in | 27in | 24.5in | 24in |
Hz | 240Hz | 240Hz | 240Hz | 144Hz |
応答速度 | 0.5ms | 0.5ms | 0.5ms | 1ms |
機能 | DyAc | DyAc+ | DyAc | DyAc+ |
リンク | » Amazon » 楽天 |
» Amazon » 楽天 |
» Amazon » 楽天 |
» Amazon » 楽天 |
DyAcのモニターは、2021年現在この4モデルです。ぜひ、ゲーマーさんなら検討してみてくださいね。
同じくBenQの独自技術、映像の残像をなくす機能「Black eQualizer」については、こちらの記事で解説しています。
-
-
FPSで有利になるBenQの「Black eQualizer」を解説
続きを見る
以上、DyAcについての解説でした。ゲーミングモニターの購入の際は、参考にしてみて下さい。