広告を含む場合があります。 ゲーミングモニター

【まじ一択】LCD-GC243HXDBとEX-LDGC243HDBの違い

2023-01-12

こんにちは、ユウキです。

I-O DATAのゲーミングモニターに詳しい人です。

 

「LCD-GC243HXDB」と「EX-LDGC243HDB」、似てるけどコレ何が違うの…?

選ぶべきはどっちなんだろう…。

 

こういった方向けのまとめ記事です。

 

書いた人

ゲーミングモニターオタク。I-O DATAの製品に詳しい人。

 

I-O DATAのゲーミングモニターは評価も高く、かなり人気ですよね。実際にぼくも愛用しています。

とはいえ、製品の表示方法が少しややこしいので、失敗しないよう本記事でサクッと理解しておきましょう。

 

選ぶべきは「LCD-GC243HXDB」です。

「EX-LDGC243HDB」を選ぶと100%失敗なので、こちらの違いついてサクッと解説していきます。

 

 

LCD-GC243HXDBとEX-LDGC243HDBの違い

LCD-GC243HXDBとEX-LDGC243HDBの違い

結論からですが、違いは「保証期間の長さ」です。

「LCD-GC243HXDB」と「EX-LDGC243HDB」のスペックは同じなので、まずは、下記の表を見てみてください。

 

 

 

2台のスペックを比較

LCD-GC243HXDB EX-LDGC243HDB
価格 ¥24,618 ¥26,800
画面サイズ 23.8in 23.8in
リフレッシュレート 165Hz 165Hz
応答速度 1ms 1ms
解像度 フルHD フルHD
液晶パネル TNパネル TNパネル
HDR
Free-Sync
VESAマウント
保証期間 5年間 3年間

上記のとおり。※価格は2023.1.18のAmazonストアより

ゲーミングモニターの製品名は違いますが、スペックや見た目はまったく同じです。

 

 

保証期間が「3年」と「5年」

「LCD-GC243HXDB」と「EX-LDGC243HDB」の保証期間の違いは下記のとおり。

LCD-GC243HXDB:保証期間5年

EX-LDGC243HDB:保証期間3年

上記のとおり。

2台は保証期間の長さに違いがあります。

 

I-O DATAのゲーミングモニターは「保証期間の長さの違いで、製品名が変わる」ので、こういった違いが生まれます。下記公式サイトから参照しました。

» 【参考】「LCD」から始まる型番と「EX-LD」や「KH」、「DIOS」から始まる型番の違いについて

 

 

選ぶべきは「LCD-GC243HXDB」一択。

LCD-GC243HXDBの方を選ぶべき理由は、「保証期間が長いのに価格が安いから」です。

表にすると、一目瞭然です。

製品名 保証期間 価格
LCD-GC243HXDB 5年 ¥24,618
EX-LDGC243HDB 3年 ¥26,800

 

なぜ、「保証期間が長い方が価格が安いのかは謎」です。

 

LCD-GC243HXDBの方が新製品なので、変わったタイミングで価格の改定があったのかも、と予想はできます。

とにかく、スペックは同じなので僕は「LCD-GC243HXDB」を選び購入しました。

 

これらを知っていれば、EX-LDGC243HDBを選ぶ人はいないはず。少し損ですね

 

 

LCD-GC243HXDBとEX-LDGC243HDBは、名作ゲーミングモニター

LCD-GC243HXDBとEX-LDGC243HDBは、名作ゲーミングモニター

僕はLCD-GC243HXDBを選んだので、こちらで紹介しますが、かなり優れたゲーミングモニターです。

FPSゲームなど競技系のゲームプレイヤーの方には、「選ぶべきベストな1台」といえます。

 

おすすめの理由は3つです。

  • 同クラスで最高のコスパ。
  • ゲーム向け機能が充実。
  • サポートが安心。

 

 

同クラスで圧倒的なコスパ

「24インチ」「165Hz」クラスのゲーミングモニターは人気のスペックですが、こちらのクラスでは、「LCD-GC243HXDB」が一番コスパに優れています

最近登場したゲーミングモニターなので、コストカットなどにもメーカーの技術が詰まっている1台です。

 

 

ゲーム向け機能が充実。

I-O DATAのゲーミングモニターは、ゲーム向け機能が搭載されており、充実しています。

 

ぼく的にかなりお気に入りなのが「Night Clear Vision(ナイト クリア ビジョン)」です。

I-O DATAのナイトクリアビジョンについて

暗いシーンで、画面の明るさを調整してくれる機能です。こちらは「自動設定も可能」なので、マップの暗いエリアでは自動で明るさを調整してくれます。

相手より、一歩有利にプレイすることができますよね。

 

 

サポートが安心。

I-O DATAは日本のPC周辺機器メーカーです。保証対応やサポートも日本の方が対応してくれるので、安心です。

ゲーミングモニターは台湾など海外のメーカーが多いので、サポートや取扱説明書が少し不安ですが、I-O DATAなら問題なしですね。

 

以上、LCD-GC243HXDBとEX-LDGC243HDBの違いについてでした。

選ぶべきは「LCD-GC243HXDB」なので、こちらをポチればOKです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

参考になったら嬉しいです。

-ゲーミングモニター