ゲーミングマウス

【解説】Logicool G703hを使ってるプロゲーマーまとめ!

2023-02-23

ゲーミングマウスを購入するなら「プロゲーマーが実際に使用しているか。」気になるところですよね。

 

ゲーミングマウスには選ぶべきではないモデルもありますが、プロゲーマーが使用しているモデルなら、間違いなしです。

 

Logicoolは多くのプロチームのスポンサーでもあり、Logicoolのゲーミングを使用しているプロプレイヤーも多いです。

 

今回は「Logicool G703h」を使用しているプロゲーマーを調査しました。購入前の参考にチェックしていきましょう。

 

本記事で分かること

  • 【調査】Logicool G703hを使用しているプロゲーマーまとめ
  • Logicool G703hがプロゲーマーに選ばれる理由3つ

 

ナガイ ユウキ

この記事を書いたひと

ゲーミングマウスを13台使用してきたオタク。

 

 

 

Logicool「G703h」を使用しているプロゲーマー

Logicool「G703h」を使用しているプロゲーマー

Logicool G703hを使用しているプロゲーマーを3人ピックアップしました。

それぞれ、FPSゲームの世界大会で競技しているトッププロたちなので、見ていきましょう。

 

ちなみにですが、プロゲーマーはスポンサーの関係で、使用しているゲーミングデバイスがたまに変わります。

これから変わっていく可能性もあるので、あくまで「G703hを選んだプロゲーマー」といった認識で解説していきます。

 

 

S1mple選手【Natus Vincare所属】

G703を使用するS1mple選手【Natus Vincare所属】

S1mple選手は、FPS界では有名なベテラン選手で、CS1.6の時代から活躍してきたトッププロゲーマーです。

現在もCS:GOやVALORANTのプロゲーマーとして、一線で活躍しています。

 

僕と同い年で中学生の頃から世界で活躍しているのを見てきた選手です…!

 

超越したエイムスキルや洞察力で、ズバ抜けたゲーミングセンスを持っており、そこで使用しているゲーミングマウスが「G703h」です。

過去には、優秀なFPSプロゲーマーの中から選出される「年間MVP」にも選ばれたことがあります。

 

 

Niko選手【G2所属】

Niko選手【G2所属】

戦術スキルや精度の高すぎるエイム力で有名なプロゲーマーのNiko選手も「G703h」を使用しています。

チームでは司令塔として活躍したり、FPS界の中心選手といえる選手です。

 

ピンチに強い選手で「1on5からの逆転」も何度も見させてもらった選手です…!こちらも僕と同い年の選手です。

 

 

Karrigan選手【FAZE所属】

Karrigan選手【FAZE所属】

Karrigan選手は、eスポーツ大国デンマークの選手で、戦術的なプレイスタイルや、安定したエイムで活躍しているプロゲーマーです。

現在はコーチとしてもチームをサポートしている選手ですが、過去の世界大会でのタイトル獲得数は10以上と「超トップレベル」のプロゲーマーです。

 

選んだマウスは「G703h」で最近のゲーム配信などでも使用しているのを確認できています。

 

ほかにもFPSゲームを中心にG703hを使用手しているプロゲーマー割愛して、「プロゲーマーにG703hが選ばれる理由」について見ていきましょう。

 

 

プロゲーマーに「G703h」が選ばれる3つの理由

Logicool G703hがプロゲーマーに選ばれる理由を見ていきましょう。

 

実際に僕が触って思ったことも交えつつ解説します!

 

 

Logicool G703hのスペック

サイズ 124×56×43mm
重さ 95g
追加重量 10g
ボタン数 6個
センサー HERO 25K
解像度 100~25,600dpi
駆動時間 ライト点灯:35h
ライト消灯:60h
保証 2年間無償保証

 

 

「HERO 25Kセンサー」搭載。

G703hの「HERO 25Kセンサー」

「G703h」には業界最高峰の高性能センサーである「HERO 25Kセンサー」を搭載しています。

 

「HERO 25Kセンサー」搭載。

最大25,600DPIの高解像度のセンサーで、マウスの動きをゲームに正確に伝えることができるので、プロゲーマーにも選ばれている理由です。

 

FPSゲームにおいては正確なエイムには高性能センサーのゲーミングマウスが必須なので、「G703h」はおすすめできるゲーミングマウスです。

 

 

「LIGHTSPEEDワイヤレス」に対応。

「LIGHTSPEEDワイヤレス」に対応。

「LIGHTSPEEDワイヤレス」とはLogicool独自の高速無線接続技術で、これがかなりスゴイです。

 

無線ゲーミングマウスの懸念点として「動作の遅延」がありますが、「LIGHTSPEED」は「有線ケーブルと同じ接続速度」を誇ります。

一瞬の遅延が大ダメージになるFPSゲームにおいても、G703hなら遅延がないので、プロゲーマーにも選ばれる理由になります。

 

 

連続駆動時間が長い。

G703hは、無線ゲーミングマウスなので、バッテリー充電が必要になりネックです。

とはいえ、G703hは省電力で設計されており「最大連続駆動時間60h」を実現しています。

 

LEDライトを最大にピカピカさせても、35時間の連続使用ができるので、一日中ゲーミングマウスを操作しているプロゲーマーでも心配なしのスペックです。

 

HERO25Kセンサーは「高性能で省電力」、まじ最強です…。

 

 

右手に吸い付くフィット感。

G703hの形状も、人気の理由の1つです。

 

右手に最適化された左右非対称のデザインや、絶妙な操作を安定させるサイドのラバーグリップなど、「手に吸い付くフィット感」もこだわられています。

 

G703hのかぶせ持ちの写真

かぶせ持ち

G703hのつまみ持ちの写真

つまみ持ち

G703hのつかみ持ちの写真

つかみ持ち

 

ゲーミングマウスは長く使っていく上で手に馴染むものですが、G703hは握った瞬間から手にフィットしました。

 

10gウェイトも付属

G703hの重さは95gと一般的ですが、10gのウェイトを背面に付けることで「105g」に調節することもできます。

低い感度で操作している人なら重さを増して安定感を出すことで、的確な操作を更にサポートすることできますね。

 

 

【まとめ】ゲーミングマウスなら、プロゲーマーに人気な「G703h」がおすすめ。

【まとめ】ゲーミングマウスなら、プロゲーマーに人気な「G703h」がおすすめ。

Logicool G703hはプロゲーマーにも選ばれる、優秀なゲーミングマウスです。

また、ゲーミングマウス部門で「Amazonベストセラー」にも選出される人気確実なモデルです。

 

価格も一万円を切る良心価格です...!

 

下記が、G703hの最安リンクなのでチェックしておきましょう!

 

FPS用のゲーミングマウスを選ぼうとしている方には「G703h」、まじでおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

-ゲーミングマウス