Razer BlackWidow V4 Proをレビュー!前作や他モデルとの違いも解説

Razerのゲーミングキーボード「BlackWidow V4 Pro」を使用して1年間が経ったので、改めてレビューしていきます。

個人的にRazerのゲーミングキーボードは、10年以上前から使い込んできました。

  • 前作「V3 Pro」との違い
  • 「Huntsman」「Ornata」との違い

上記と合わせて、「BlackWidow V4 Pro」を使用した感想をレビューしていきます。

本ブログ記事は、実際に購入した製品で、本音でレビューしています。

目次

BlackWidow V4 Proのスペックと概要

BlackWidow V4 Proのスペックと概要

「BlackWidow V4 Pro」は「Razerの顔」とも言える、フラッグシップモデルのゲーミングキーボードです。

ゲームに最適化された「メカニカルスイッチ」を搭載し、多くのプロチームやプロゲーマーに選ばれているモデルになります。

スペック

スペック一覧
スイッチタイプメカニカルスイッチ
軸種類・グリーン
・イエロー
・オレンジ
接続方式有線(USB-C)
リストレストあり
キーキャップダブルショット ABS キーキャップ
ポーリングレート8000Hz

代表的なスペックは上記のとおりです。外観や使用感と合わせて、特徴をレビューしていくので、飛ばしてOKです。

前バージョン「V3 Pro」との違い

V3 ProからV4 Proでのバージョンアップで変更された点については下記です。

スクロールできます
V4 ProV3 Pro
キー寿命1億回8000万回
照明レイザークロマRGB
本体の2面グロー
リストレストの3面グロー
レイザークロマRGB
接続方法有線無線
専用マクロキーRazerコマンドダイヤル
5つの専用マクロキー
3つの専用サイドマクロキー
なし
USBパススルーありなし
ポーリングレート8000Hz1000Hz
追加機能潤滑スタビライザー

接続方法が有線になったこともあり、ポーリングレート(通信スピード)は、8倍の8000Hzに向上しました。

マウスやヘッドセットと違い、キーボードはワイヤレスである必要性が低いので今回のアップデートに繋がったと考えます。

キーには「潤滑スタビライザー」が内蔵され、キーのどこを押しても、押し心地が同じになるよう作られています。FPS等では、小指で細かい操作などもあるので、疲れの軽減やタイプミスの防止に働きます。

また、マクロキーが復活したので、MMO等のゲーマーにも選ばれるモデルとなりました。

サイズ展開

BlackWidowの現在のバリエーションは、下記の4台です。

異なるスペックについて、表にまとめました。

スクロールできます
V4 ProV4 75%V4V4 X
定価¥34,480¥29,980¥25,580¥20,480
スイッチグリーン
オレンジ
イエロー
グリーングリーン
イエロー
グリーン
イエロー
接続方式有線
(取り外し可)
有線
(取り外し可)
有線
(取り外し可)
有線
(取り外し不可)
リストレストレザーソフトレザーソフトレザー
メディアキー4ボタン
ローラー
2ボタン
ローラー
4ボタン
ローラー
ローラー
パススルー
マクロキー5+3(サイド)66
アンダーLED本体
リストレスト
本体本体
BlackWidowの比較

僕的には、全ての機能が搭載された「BlackWidow V4 Pro」が1番おすすめです。

Razerのゲーミングキーボードでは、”Pro”と付く最上位のモデルがリセールも高く、結果的にコスパも1番高くなります。

他シリーズとの違い

Razerのゲーミングキーボードは主に4シリーズが存在します。

採用されているスイッチによって、シリーズ分けされています。

シリーズスイッチ
Huntsmanオプティカル
BlackWidowメカニカル
Ornataメンブレン
DeathStalker薄型オプティカル

おすすめなのは、オプティカルかメカニカルなので、「Huntsman」か「BlackWidow」です。

メカニカルスイッチは、ゲーミングに適した機械式のスイッチですが、オプティカルはRazerが独自に開発した光学式のスイッチです。

メカニカルに比べて、耐久性やタッチの軽さが特徴ですが、大きな違いではないので、価格を考えるとBlackWidow V4 Proの方が、現在ではおすすめと考えます。

オプティカルとメカニカルに違いについて、詳しく知っておきたい方は「【Razer】「オプティカル」と「メカニカル」の軸の違いを徹底解説!」で解説しています。

また、現在最新モデルで、マクロキーを搭載しているのは「BlackWidow」だけなので、マクロキーの有無についても選ぶ際にはポイントになります。

「Huntsman」「Ornata」のレビュー記事は下記です。

BlackWidow V4 Proの外観をレビュー

続いては、BlackWidow V4 Proの外観をレビューしていきます。

付属品

BlackWidow V4 Proの付属品

リストレストと、接続ケーブル2本が本体に同梱されています。

BlackWidow V4 Proのリストレスト

リストレストは、高級感のあるカーボン調のデザインで、触り心地は、「Huntsman」「Ornata」に比べて1番柔らかいです。

マグネットにより、簡単に着脱ができます。

BlackWidow V4 ProのアンダーグローLED

側面にはアンダーグローLEDがあり、キーボード本体と合わせたライティングが可能です。

リストレストもLEDが追加されたのは、BlackWidowのみです。

外観

BlackWidow V4 Proの外観
BlackWidow V4 Proの下面からの外観
BlackWidow V4 Proの横面からの外観

本体はマットブラックで、落ち着いた感じがめちゃくちゃかっこいいです。

僕は全てのゲーミングデバイスで、バックライトを使用しないので、ブラックで締まったこの感じが最高です。

BlackWidow V4 Proのキーキャップ

キーキャップは「ダブルショット射出成形」で打たれているので、何年使ってもかすれず、皮脂汚れも目立たないのが特徴です。

BlackWidow V4 Proのチルトスタンド
BlackWidow V4 Proのチルトスタンド

高さ調節はチルトスタンドにより3段階で調節可能、僕は「角度最大&リストレスト使用」がしっくり来ました。

BlackWidow V4 Proの背面

背面は8つのゴム脚により、デスク上でキーボードがガッチリホールドされている感覚があります。斜め置での使用も心配なしです。

BlackWidow V4 Proのコマンドダイアル

「BlackWidow V4 Pro」からは本体左上にダイヤルが設置されました。

  • キーボードLEDの輝度変更
  • Windowsの「拡大鏡」機能の拡大縮小
  • アプリケーションの切り替え
  • 再生中メディアのジョグ操作
  • 再生中メディアのトラック選択
  • ブラウザタブの切り替え
  • 横方向スクロール
  • 縦方向スクロール

に対応しており、押すことでモードを切り替えられます。右回転、左回転にそれぞれ設定できるので、ローラー1つで音量とライティング設定も可能です。

BlackWidow V4 Proのマクロキー

マクロキーは最左列に5つ、左側面に3つが搭載されています。割当は「Razer Synapse」で設定できます。

現行の最新モデルで、マクロキーの搭載があるのは「BlackWidow」だけなので、選ぶ際のポイントになるかと思います。

BlackWidow V4 Proのメディアコントロールキーとファンクションローラー

本体右上には「マルチファンクションローラー」と「メディアコントロールキー」が搭載されています。音量調節や再生/停止等をキーボードだけで操作できるのは、かなり使っています。

BlackWidow V4 Proの接続ポート

「USB」と書かれた方をPCと接続することで、隣のUSB−Aポートを使用することができます。僕はゲーミングマウスの接続に使用しています。

BlackWidow V4 Proの使用感をレビュー

BlackWidow V4 Proの使用感をレビュー

「BlackWidow V4 Pro」のイエロー軸を使ってきたのでレビューしていきます。

完全に好みによりますが、僕はリニア系(イエロー軸)のスイッチを毎回選んでいます。反応が速い気がするのと、カチカチ音がならないのが理由です。

  • グリーン軸:カチカチとクリック感のある感触
  • イエロー軸:スコスコと底打ちまで一定の感触

打鍵感

打鍵感は、一言でいうと爽快です。

メカニカルスイッチは、第3世代でゲーミング用に最適化されるために進化してきました。

ApexLegends、VAROLANT、PUBGをにて6ヶ月以上使用してきましたが、打鍵感は爽快そのものです。

Razerのイエロー軸

イエロー軸はかなり軽く、1日7時間くらいFPSをプレイすることもありますが、左手が疲れてくる感じは一切なく、快適です。

ポーリングレートも8000Hzに設定しており、ラグや遅延を感じ取ることは不可能なレベルです。

リストレストもソフトで当たりがよく、手首の角度がちょうどよくなるので、使用することをおすすめしたいです。

打鍵音

打鍵音は、「スゥスゥ」と気持ち良い打ち心地です。

「リニアタイプ」といわれるジャンルで、底打ちまで一定の感触なのが特徴です。

BlackWidow V4 Proのレビューまとめ

メリット・デメリットと、選ぶべき人について最後にまとめます。

メリット・デメリット

メリットデメリット
・Razerの最新作であり最強スペック
・ゲームに最適化されたメカニカルスイッチ
・マクロキーが再搭載
・価格が高い
・無線ではない

デメリットを上げるとすれば、¥36,980という価格の高さです。

プロ仕様のハイエンドモデルなのでしょうがないですが、円安とアメリカのインフレの影響もあり、ゲーミングキーボードの中でも最高値クラスとなっています。

選ぶべきユーザー

BlackWidow V4 Proを選ぶべきは、「最高性能を備えたゲーミングキーボードが欲しい人」ですね。

メディアコントロールやマクロキーなど、全ての機能が盛り盛りで搭載されています。ポーリングレート8000Hzも業界最高スペックです。

「今、最強なキーボードが欲しい!」という方は、プロゲーマーにも選ばれている「BlackWidow V4 Pro」で間違いなしです。

また、Razerのキーボードでマクロキーを搭載しているのは「BlackWidow」のみなので、必要な方は必然的に選ぶことになるかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次