こんにちは、ユウキです。
キャンプには、スノーピークのソフトクーラーを2つ持って行く人です。

スノーピークのソフトクーラーの保冷力ってどれくらいなんだろう?
自分のキャンプスタイルだと、スノーピークのソフトクーラーは買うべきなのかな?
こういった悩みを解決します。
記事の内容
- スノーピークのソフトクーラーの保冷力を検証してみた。
- スノーピークのソフトクーラーを買うべき人と選び方
ソフトクーラーを探している人であれば、一度はスノーピークのソフトクーラーも考えると思います。
「保冷力」から「サイズ感」また僕が使っている理由も合わせて本記事で解説します。
※本記事は1分で読み切れます。
スノーピークのソフトクーラーをサクッと解説。
はじめに、スノーピークのソフトクーラーについてサクッと解説しますね。(興味ない人は飛ばしてOKです。)
アメリア大手のシアトルスポーツのOEM品
スノーピークのソフトクーラーは、シアトルスポーツというアメリア大手アウトドアメーカーのOEM品となります。
OEMとは、簡単に言うと、「シアトルスポーツがスノーピークの製品を委託されて生産する」みたいな感じです。
» シアトルスポーツのクーラーを見てみる。(アマゾン)
» シアトルスポーツのクーラーを見てみる。(楽天)
シアトルスポーツはアメリカの大手アウトドアメーカーなので、クーラーの品質についてはまず問題ないです。というか最高レベルと考えてOKです。
スノーピークは、焚き火台とかは自社でこだわって生産してますが、クーラーについては委託して生産しています。
他にも、ローチェアやファンクーラー、ハードクーラーなんかも実はOEM製品となっています。
ソフトクーラーのサイズは、3種類
ソフトクーラーのサイズは、11,18,38Lの3種類です。
ざっくり比較すると、下記のとおり。
サイズ | 価格 | 使い方 |
11L | ¥8,470 | ・ソロキャン(少し小さいかも) ・ファミキャンのサブ |
18L | ¥10,450 | ・ソロキャン ・ファミキャンのサブ |
38L | ¥16,280 | ・ファミリーキャンプ用 |
上記のとおり。
1番人気なのは、18Lですね。店頭でほとんど見かけることもないくらい人気のモデルです。
スノーピークのソフトクーラーの保冷力を調査
クーラーボックスで、たぶん1番大切なのが保冷力ですよね。
スノーピークのソフトクーラーの保冷力について調査してので下記にまとめます。
25度の室内で保冷力を検証
検証の条件としては、下記のとおり。
- 室温を25℃に暖房で調整
- 24時間、氷の溶け具合を観察
- クーラー内に保冷剤は無し
- 直射日光なし
上記のとおり。
直射日光や、保冷剤がなかったり実際のキャンプシーンとは少し違うのであくまで参考までにどうぞ。
3時間後
室温25℃で、わりと温かいので常温の方は、けっこうなスピードで溶け出してきました。
スノーピークのソフトクーラー内の方は、表面が少し溶けてきたような感じです。
7時間後
常温の方は、かなり溶けてきました。
スノーピークのソフトクーラーの方も少しずつ溶け出しきました。
12時間後
常温の方は、500mlが全部溶けてぬるくなってきています。
クーラー内の方は、じわじわ溶けてきていますが、まだまだキンキンです。
24時間後
常温の方は、完全にぬるい水です。
スノーピークのソフトクーラー内は、表面が溶けていますが、ほとんどは氷の状態をキープしています。
保冷力調査の結論
「スノーピークのソフトクーラーの保冷力は充分」といった結果です。
他にも保冷剤があれば、もっと保冷力が増すし、直射日光などがあれば逆に保冷力は落ちます。
あくまで、室温25℃での実験なので、参考までにどうぞ。
実際に使った、冬キャンでの保冷力
実際の僕の使用感を紹介します。
2月のふもとっぱらキャンプ場での使用感は下記のとおり。(最高気温:10℃、最低気温:0℃)
- 朝8時:食材と氷をソフトクーラーへ。
- 昼12時〜21時:ソフトクーラー開閉。この時点で全然氷溶けてない。9割くらい残ってる。
- 朝7時:氷全然溶けてない。(よると変わらず)
上記のとおり。
気温の高くない、春先、秋、冬キャンであれば、スノーピークのソフトクーラーだけでも充分です。
僕も冬キャンには、ハードクーラーは持っていかず、スノーピークのソフトクーラー18L×2を使っています。
ソフトクーラーはソフトクーラーです。
スノーピークのソフトクーラーは優秀といえでも、ソフトクーラーです。ハードクーラーの保冷力には劣ります。
真夏のキャンプでは、食品保護や、ビールをキンキンにしとくためにも、ハードクーラーの使用をおすすめします。
僕も夏キャンでは、ソフトクーラーは、サブみたいな感じで常温でも大丈夫な食べ物や調味料入れみたいな感じで使ってます。
スノーピークのソフトクーラーを買うべき人
スノーピークのソフトクーラーを買うべき人について考えてみました。
僕がスノーピークのソフトクーラーを使っている理由
まず、僕がスノーピークのソフトクーラーを使っている理由は、下記のとおり。
- シンプルなソフトクーラーが欲しかったから。
- 18Lがちょうどいいから。
上記のとおり。
ソフトクーラーっていろんなメーカーが出してるんですが、デザインがイマイチです。
スノーピークのソフトクーラーは、明るめのベージュカラーで落ち着いた感じでどんなテントサイトにも合いますね。snowpeakのロゴがもう少し小さければ100点です。
18Lは万能です。
ソロキャンなら、18Lで丁度いいですし。
デュオキャンには、18Lを2つ持っていって、キンキンとちょい冷えの2つに分けると、使いやすいです。
スノーピークのソフトクーラーの口コミを調査
SNSやレビューでの口コミを集めてみました。
沢山入って保冷力も想像以上
保冷力は一般的なソフトクーラーよりとても良く感じました。デザインもスマートで気に入っています。重たいものを入れても大丈夫であろう頑丈な作りもさすがだと思います。強いてリクエストするならば、ポケットが外か中きどちらに1つあれば便利だと思います。
(スノーピーク公式サイトレビュー)
たためる
メインのイエティのサブとして購入。
主に飲み物様に使ってます。不要な時はたたんでしまえるのが良い。
(アマゾンレビュー)
さすが、snowpeak!
普通のソフトクーラーBOXよりかなり高いので購入を悩みましたが、やはりsnow peak!少し小さいが保冷力・防水力は高く、中で水分が漏れても外に浸透する事はないと思う。良い物作るなぁ~snow peakは。ただもう少し安かったら助かります。
(アマゾンレビュー)
アマゾンでのレビューも☆4.5とかなので、安心ですね。スノーピーク製なのであたりまえですかね...。
» 他のレビューも見てみる。
スノーピークのソフトクーラーを買うべき人
というわけで、スノーピークのソフトクーラーを買うべき人は下記のような人です。
- 保冷力があり、安心して使えるソフトクーラーがほしい人。
- シンプルめなソフトクーラーがほしい人。
上記のとおり。
他メーカーに比べると、お値段やや高めですが、数年で買い換えるようなモノではないので、良いモノを選ぶといいかもですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本記事が参考になれば幸いです。
キャンパーさんは、よかったらこちらの記事もどうぞ。
-
-
【スノーピーク】僕がローチェアショートを1ヶ月悩んで買った理由。
続きを見る
-
-
【解説】スノーピークのお猪口が最高でした。【キャンパーレビュー】
続きを見る