広告を含む場合があります。 キャンプ

海で焚き火はできる?【結論:8割くらいはNGです。】

2021-05-06

こんにちは、ユウキです。

年20はキャンプに行く、キャンプ好きの人です。

 

「焚き火がしたいけど、海でやってもいいのかな。」

「違法とかだったら怖いなあ、、、。」

 

こういった悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • 海での焚き火は、8割はNGです。
  • 焚き火ができる場所、できない場所まとめ。

 

海で焚き火、いいですよね。夕日を見ながらとか最高でした、、、。

 

とはいえ、一歩間違えると、海で焚き火は違法です。

 

ここら辺について経験者の僕が解説します。

 

 

海で焚き火はできる?できない?

海で焚き火はできる?できない?

結論ですが、「海で焚き火ができるかは、場所次第」です。

 

海は、だいたい下記の2パターンです。

  • 「BBQ、焚き火OK。ごみは持ち帰ること。」
  • 「BBQ禁止!火気の使用は禁止です。」

上記のとおり。

 

だいたい、砂浜の入り口のとこにこういう看板がありますよね。

 

海岸法だと、基本的に海は自由に利用可能です。とはいえ、管理者だったり管理自治体があるわけで、そこの決まりを守らないとダメですね。

 

感覚的にですが、8割くらいの海は、焚き火やBBQが禁止なイメージです。

 

 

海で焚き火はできる。とこもある。

BBQや焚き火がOKの海ってわりとありますよ。

 

僕の地元新潟県だと、「井鼻海岸」は、BBQ可能で県のHPにもきちんと載っています。

 

BBQ可能であれば焚き火もOKですよね。

とはいえ注意は、直火はやめた方がいいですね。

 

焚き火はマナーを守ろう

たぶん焚き火、BBQが禁止の海は、ごみ問題だと思います。

焚き火OKな海でも、焚き火台は使って、残灰などは持ち帰りましょう。

 

 

海で焚き火をしたいなら、海辺のキャンプ場がある

海で焚き火をしたければ、海辺のキャンプ場でOKですね。

 

海の見えるキャンプ場ってけっこうありますよ。

新潟県の人だったら、

  • 「SUNSET CAMP FIELD」
  • 「かしわざきセントラルビーチ」
  • 「紫雲寺記念公園オートキャンプ場」

上記のとおり。

海が間近で、夕日も綺麗でおすすめですね。

 

 

【海以外】焚き火ができない場所

「海でできないなら、川辺でやるか!」はNGですよ。

 

焚き火が禁止の場所って意外とあるので、下記にまとめます。

  • 川辺:管理次第
  • 山、森:管理次第
  • 公園:管理次第

上記のとおり。

基本は、禁止だと思った方がいいですね。

 

 

【コラム】日本初の焚き火は「スノーピーク」

日本初の焚き火台って、スノーピークの焚き火台らしいです。

 

昔って、焚き火台という概念がなくて、キャンプ場そこら中が焼け跡だらけだったそうです。

芝へのダメージがひどくなり、直火禁止のキャンプ場が増えました。

 

そこで、スノーピークが今も人気の焚き火台を開発し、キャンプ場の芝が守られていったらしいです笑。

僕も使ってるこの焚き火台ですね。

もう15年変わらず、1つ1つ職人さんの手作りで生産されているそうです。

 

以上、海で焚き火はできる?できない?についてでした。

本記事が参考になったら、幸いです。

 

キャンパーの方は、よかったらこちらの記事もどうぞ。

【図鑑】キャンプ道具メーカーの特徴と、僕的イメージを解説

続きを見る

 

人気記事【図鑑】キャンプ道具メーカーの特徴と、僕的イメージを解説

人気記事【スノーピーク】僕がローチェアショートを1ヶ月悩んで買った理由。

-キャンプ
-