こんにちは、ユウキです。
最初に一言。ApexLegendsの実力は「ゲーミングモニター次第」でかなり変わります。

こういった方向けのまとめです。
記事の内容
- ApexLegends向けゲーミングモニターの「選び方」と「選ぶべき3台」。
- 【圧倒的】Apexのプロに人気のゲーミングモニター。
ApexLegendsにおいて「ゲーミングモニターの違いは、勝敗に影響」します。
とはいえ、選び方を間違えると意味がないので、本記事でぜひチェックしておきましょう。
「ApexLegends向け」おすすめゲーミングモニター
結論から言うと、ApexLegendsにおすすめのゲーミングモニターは「252STB」or「242HTB」です。
こちらを選べば間違いなしなのですが「選ぶべき理由」や「おすすめポイント」について紹介していきます。

【Apexプレイヤー向け】ゲーミングモニターの選び方
ApexLegendsは、「FPS」「バトルロワイヤル」ジャンルのゲームですよね。こういった対戦型のゲームでは、ゲーミングモニター選びで大切なポイントが3つあります。
ゲーミングモニター選びのポイント
- リフレッシュレート
- 応答速度
- 画面サイズ
上記の3つです。まずは、これらについて簡単に紹介します。

リフレッシュレートは144Hz以上を。
ゲーミングモニターのリフレッシュレートとは、「1秒間に画面が更新される回数」で、「映像の滑らかさ」に影響します。
たとえば、違いは下記です。
- リフレッシュレートが高い:ぬるぬな映像
- リフレッシュレートが低い:カクカクな映像
上記のとおり。
ApexLegendsでは、映像の滑らかさはかなり大切ですよね。「映像がカクカクでは、相対的に、相手の方がかなり有利」な状況なってしまいます。
ゲーミングモニターの主なリフレッシュレートは「60Hz」「144Hz」「240Hz」の3つです。そして、144Hz以上を選ぶことを強くおすすめします。
理由は60Hzと144Hzの違いは大きく、「有利不利が発生するレベルの差があるから」です。
下記の違いがわかりやすいです。
15/30/60ですが、違いは歴然ですよね。144Hzはさらに違いが大きいです。
上記より、ゲーミングモニターは「リフレッシュレート:144Hz以上」が選び方のポイントの1つです。
よくある質問で「240Hzや360Hzを選ばなくて大丈夫か?」がありますが回答は下記です。
144Hzと240Hzの差は少しなので、144Hzで十分です。どうしても最強が欲しい方は240Hzをどうぞ。
PS4、Switchなら60Hzで十分。
ちなみにですが、PS4、SwitchでApexLegendsをプレイしている方は60Hzのゲーミングモニターで大丈夫です。理由は「PS4、Switch本体の出力が60Hzまでだから」です。
逆に言うと、「60Hz以上のゲーミングモニターを使っても意味がない」ということです。
PS4、SwitchでApexLegendsをプレイしている方への「おすすめゲーミングモニター」も紹介しているのでそちらをチェックしてください。
応答速度は5ms以下を。
応答速度とは「モニターの映像の色の入れ替わる速度」のことで「映像のキレ」に影響します。
応答速度の違いは下記です。
- 応答速度が速い:メリハリのある映像
- 応答速度が遅い:残像感のある映像
上記のとおり。「応答速度」は、ApexLegendsのプレイに影響してきます。
【目安】5ms以下なら問題ない。
応答速度は「5ms以下」を選びましょう。とはいえ、最近のゲーミングモニターは、ほとんどが1ms以下なので、ほぼ考えなくても問題なしです。
詳しく言うと、ゲーミングモニターの推奨応答速度はリフレッシュレートと関係していますが、そこまで覚える必要はないので、説明は省略します。
画面サイズは「24インチ」がベスト
ApexLegendsにおすすめするゲーミングモニターの画面サイズは「24インチ」です。ApexLegendsに限らず、すべてのFPSゲームには24インチがベストです。
理由は下記です。
- 単純に見やすいから。
- フルHDを等倍表示できるから。
ApexLegends公式大会のモニターも24インチ。
ちなみにですが「ApexLegends公式大会のモニターも24インチ」です。プロ達が使っている環境に合わせるのも間違いなしですね。
【ApexLegends向け】おすすめのゲーミングモニターはコレだ。
ApexLegendsに最適なゲーミングモニターを紹介します。下記の3ジャンルに分け厳選しました。
- PS4 Switch向け
- PCゲーマー向け
- 最強が良い人向け
自分のプレイ環境に合ったゲーミングモニターから選んでくださいね。
【PS4 Switch向け】252STB|I-O DATA
リフレッシュレート | 75ヘルツ |
応答速度 | 0.6ms |
画面サイズ | 24.5インチ |
参考価格 | ¥19,800 |
I-O DATAは、日本のパソコン周辺機器メーカーで、「GigaCrysta(ギガクリスタ)シリーズ」のゲーミングモニターが人気商品の1つです。
PS4、SwitchでApexLegendsをプレイしている方にはベストなゲーミングモニターです。「ゲーム向けの機能を搭載」しており、相手より一歩有利に戦えます。
「Night Clear Vision」で暗いエリアに隠れた敵をより鮮明に映し出すことが可能です。ブロークンムーンやワールズエッジなど暗いエリアでの戦闘でも相手より有利に戦えます。
「エンハンストカラー」では、鮮やかでメリハリのある映像を表示でき、よりリアルなプレイ体験ができます。
PS4 SwitchでApexLegendsをプレイしている方は、「252STB」をどうぞ。
【PC向け】242HTB|I-O DATA
リフレッシュレート | 144ヘルツ |
応答速度 | 0.6ms |
画面サイズ | 23.6インチ |
参考価格 | ¥23,800 |
同じく、I-O DATAの「ギガクリスタシリーズ」のゲーミングモニターです。
こちらの「242HTB」は、ApexLegendsをプレイヤーはもちろん、すべてのPCゲーマーにおすすめできるゲーミングモニターです。
PCゲーマーは「144ヘルツ」「24インチ」のゲーミングモニターを選ぶべきで、今現在のベストが、「I-O DATAの242HTB」です。
「HDR」を搭載しており、クリアで鮮明な色表現が可能です。HDR搭載モニターは価格が高くなりがちですが、242HTBは同価格帯で最安クラスの高コスパです。
ゲーミングスタンドは「4方向に調節が可能」です。自分のデスク環境に合ったモニター調整が可能です。
「画面サイズが23.6インチなので少し小さい?」と思うかもですが、24インチとの差は「縦0.9cm、横0.5cmのわずか」です。気にする必要はない差ですね。
Amazonベストセラーのゲーミングモニターにも選出されており、確実なモデルです。
「ゲーミングモニターが欲しい!」という方は「242HTB」を選んでおけば、まず間違いないです。

【最強向け】XL2566K|BenQ ZOWIE
リフレッシュレート | 360ヘルツ |
応答速度 | 0.5ms |
画面サイズ | 24.5インチ |
参考価格 | ¥104,000 |
XL2566Kは、今の時代において「最強スペックのゲーミングモニター」です。
世界中のプロゲーマー向けに設計され、あらゆるスペックを最大まで引き出しています。
とはいえ、まだ360Hzのゲーミングモニターを使っているプレイヤーは少ないです。
リフレッシュレート360Hzのゲーミングモニターは、2022年から登場した最新技術で、極限まで滑らかな映像表現が可能です。
おすすめはしません。
理由は価格が高すぎるからです。正直リフレッシュレートは144Hzで十分なので、先ほどの「242HTB」がベストな選び方ですね。
「とにかく1番最強が欲しい!」という方に「XL2566K」はおすすめです。
以上、下記の3台がApexLegendsにおすすめゲーミングモニターです。
【圧倒的プロ人気】XL2546K
ApexLegendsのプロゲーマーが最も使用しているゲーミングモニターは「XL2546K」です。
リフレッシュレート | 240ヘルツ |
応答速度 | 0.5ms |
画面サイズ | 24.5インチ |
参考価格 | ¥70,500 |
240Hzの高スペックゲーミングモニターで「XL2566K」の発売までは最強スペックだったモデルです。まだまだ世界中に愛用プレイヤーは多く根強い人気のモデルです。

世界トップチームに所属する「Aceu選手|NRG」「Albralelie選手|TSM」をはじめ、日本を代表するプレイヤー、CrazyRaccoonに所属するselly選手も使用しているモデルです。
以上、ApexLegendsにおすすめのゲーミングモニターの紹介でした。
最後に、本記事のまとめです。
【まとめ】ApexLegendsにおすすめのゲーミングモニター
ApexLegends用のゲーミングモニター選びのポイント3つ。
・リフレッシュレート:144Hz以上
・応答速度:5ms以下
・画面サイズ:24インチ
おすすめゲーミングモニター
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ナガイ ユウキ
この記事を書いたひと