VLOGには、撮影許可が必要です【貰い方のコツを体験談付きで】

こんにちは、yuukiです。

日々、vlogを撮影しています。

カフェとか居酒屋とか、お店でVLOGを撮影したいけど、撮影許可っているのかな?店内撮影する時の撮影許可のとり方のコツとか知りたいな。

こういった悩みを、Vloggerの僕が解決します。

vlog撮影で、あとから失敗しないように、店内での撮影許可について知っておきましょう。

※本記事は、3分ほどで読み切れます。ぜひ、最後までお付き合いくださいませ。

目次

店内でのVLOG撮影は、撮影許可が必要な理由

店内でのVLOG撮影は、撮影許可が必要な理由

今の時代、vlogだけに限らず、Instagramのストーリーなど、誰もがどこでも、動画を撮影できるようになりました。

しかし、そこには、危険で大きな落とし穴が隠れています。トラブルに合わないためにも、撮影許可の必要性について理解しておく必要があります。

撮影許可の前に、まず理解しておくべきこと

店内での撮影許可の前に、外出先で、撮影をするにあたり理解しておくべきことがあります。

それは、「プライバシーの侵害」です。

プライバシーの侵害とは、下記のとおり。

プライバシーとは、個人の私生活や公開されたくない、事柄のこと。名前、年齢、職業、住所、電話番号などを指す。インターネット上に、個人を特定できるような画像や動画を勝手に公開した場合は、プライバシーの侵害とみなされることもある。

上記のとおり。

なお、「プライバシーの侵害」で、最も起きやすいのが、「肖像権の侵害」です。

まずは、個人情報が含まれる動画を撮影しては、NGということです。ここについての撮影、編集のポイントはのちほど紹介しますね。

人が写ってなければ、撮影許可なしでも良いのか?

店内での、撮影の可否は、店舗及び建物の管理者が決めることができます。

表示がないから、撮影するのはNGです。

建物の管理者は、無断で店内での撮影を禁じたり、退去を求めたりする権利を持っています。「撮影禁止」の表記がないからと、撮影してしまって、トラブル発展するケースも充分にあり得ます。

【まとめてみた】場所とvlogの撮影許可について

【まとめてみた】場所とvlogの撮影許可について

様々な場所と、撮影許可について、調べてまとめてみました。

下記にまとめましたが、前提として「肖像権の侵害」に触れないため、一般の利用者や従業員を映さないことが前提です。

撮影場所撮影許可
公園基本は必要なし。大掛かりなセットや、長時間の撮影、商用利用の動画撮影では必要。(市役所などの管理事務所へ)
公道基本は必要なし。道路で撮影する場合は、必要。(管轄の警察署へ)
商業施設各施設ごとに、撮影可否が異なるため、確認が必要
空港、飛行機内必要なし。
電車、新幹線内必要なし。

上記のとおり。場所ごとに様々なルールがありますね。

撮影箇所によって、様々なルールの違いがあるので、理解しておきましょう。

なお、YouTubeの収益目的に、撮影する場合は、商用利用の動画撮影に含まれる場合もあるので注意が必要です。

VLOGの撮影許可をもらった時の、僕の体験談

VLOGの撮影許可をもらった時の、僕の体験談

僕の体験談をそのまま紹介します。

基本的には、ほとんどのお店が「OKですよー」って撮影の許可してくれるんですが、お店によって、反応が様々だったので、紹介しますね。

オススメの撮影ポイントを教えてくれた

ある居酒屋で、撮影許可を貰ったときの体験

「すいません、お料理や、お店の感じ、撮影させてもらっても大丈夫でしょうか?」

店長さん「全然いいですよ!お店の奥の方、おしゃれってよく言われるので、撮ってみてくださいね!」

「あ、ありがとうございます!」

上記のとおり。

撮影許可をもらおうとしたら、オススメの撮影ポイントまで教えてくれる、親切なお店もありました。

撮影に協力してくれた

ある定食屋さんで、撮影許可を貰ったときの体験

「すいません、お料理や、お店の感じ、撮影させてもらっても大丈夫でしょうか?」

お店の人「OKですよー」

「ありがとうございます!」

数分後…

お店の人「じゃあ、これからお料理もっていくので、しっかり撮ってくださいね〜」

「あ、はい!ありがとうございます!」

上記のとおり。

動画を撮りたいことを伝えたら、撮影に協力してくれた、親切なお店もありました。

しっかりと、注意点を教えてくれた

あるカフェでの撮影許可を貰ったときの体験

「すいません、お料理や、お店の感じ、撮影させてもらっても大丈夫でしょうか?」

お店の人「テーブルの上だけならいいですよ。お店の中とか外観はお断りさせてもらってますので….。」

「あ、ありがとうございます。気をつけて撮影させてもらいます!」

上記のとおり。

ちゃんと撮影許可の確認をしておいてよかったな。と内心思った体験もありました。

お店に撮影許可を取ることは、上記の体験のように、撮影に協力してくれたりと、プラスなこともたまにあります。

撮影NGな店も、けっこうあるので、きちんと撮影許可をとってからvlog撮影をしましょう。

VLOG撮影の許可の撮り方のコツ

VLOG撮影の許可の撮り方のコツ

VLOG撮影の許可を撮るときは、コツがあります。

それは、「撮影許可」と「掲載許可」を取ることです。

「撮影」と「掲載」の2つの許可が必要

  • 撮影許可:写真や動画を撮影すること
  • 掲載許可:撮影した素材を、SNSやメディアに公開すること

上記のとおり。

VLOG撮影であれば、YouTubeなどのメディアにアップしますよね。それであれば、実は、「お店の掲載許可」も必要となります。

僕の許可の撮り方

僕がいつもやってる許可のもらい方は、下記のとおり。

「すいません、お料理や、お店の感じ、撮影させてもらっても大丈夫でしょうか?」

お店の人「いいですよー。」

(撮影許可をもらう)

「ありがとうございます!帰ったら、YouTubeにアップしようと思うんですけど問題ないでしょうか?」

お店の人「いいですよー」

(掲載許可をもらう)

上記のとおり。このような流れで、いつも自然に許可をもらえています。

事前に確認もできる

出かけた先でのVLOG撮影などでは、撮影許可がもらえなかった時に、日程がくずれたりしてしまいますよね。

僕は、旅行先での撮影などでは、事前にTELで撮影許可の確認を撮っています。

テレビやメディアの取材とか勘違いされることがたまにあります。勘違いされないように気をつけましょう笑。

【まとめ】VLOGの撮影許可について

本記事のまとめは、下記のとおり。

  • VLOGの撮影許可は、プライバシーの侵害を防ぐためにも、確実に取りましょう。
  • YouTubeやSNSにアップする場合は、掲載許可も取りましょう。
  • 撮影許可をもらうと、撮影に協力してくれるお店もあります。

上記のとおり。

最後まで読んでいただきありがとうございました。参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次